2月上旬、種子島・屋久島を旅した。
種子島 人口35000、小26・中8・高4の38校
1)種子島にロケット発射基地が設置された訳
・ 高い山がない ・ 海上なのでロケットの切り離しが容易
・ 本土(名古屋)から機材の海上輸送が容易
・ 水成岩から湧き出る良質・豊富な水 ・ 赤道に近い 尚、島での設置は稀(世界の殆どが砂漠)
2)種子島開発総合センター(鉄砲館)
南蛮船を模した建物。ポルトガル初伝銃から国産初の火縄銃迄世界の鉄砲が97
丁、他に歴史史料の数々を展示。
3)千座の岩屋
波の浸食によって出来た洞窟。千人が座れる洞窟という事で、チクラノイワヤと言
われる様になった。
屋久島 屋久島2万と言われる。人1万4千・猿3千・鹿3千のこと。小8・中6・高1
の15校。杉の呼び名、地杉(樹齢100年迄)・小杉(100〜1000年)・屋久杉
(1000年以上、2000本位ある)
1)紀元杉
胸高周囲8.1m、樹高19.5m、推定樹齢3000年。標高1230m、樹の
上部は落雷で枯れている(屋久島は落雷が多い)。着生植物はツガ・ヒノキ・アセ
ビ等15種類。
2)千尋滝
400X200mある花崗岩の一枚岩を見て千尋は有るだろうと言う事でセンピロ
ノタキと呼ばれるようになった。
今回は縄文杉とは縁が無かったのですが、ヤクスギランドにある数々の屋久杉を撫
でてきました。「屋久杉に触れると良いことがありますよ」との屋久島ガイドの言
葉でした。是非一度は訪れてみたいですね。
以上
|