この度は喜寿に当ってOB会よりお祝いをいただきまして、誠に有難うございました。厚くお礼申し上げます。
何時の頃であったか多分20歳くらいの時と思っていますが「自分は生きて21世紀を迎えることができるかな」と思ったことがあります。
実際は第二の職場でコンピューター2000年問題で徹夜し21世紀の元旦は会社で迎えました。それから12年余元気で喜寿を迎えることができたのも、先輩、友人の皆さんのお蔭と感謝しております。
私は、子供の時から汽車・電車が好きで(今でもそうですが)50歳位の時に鉄道友の会に入会し鉄道の写真を撮り始めました。余りうまく行かず別に習う必要があると思い本格的に写真を始めました。
それから十数年、今は横浜市の敬老パスを120%活用して、みなとみらい・大桟橋・山下公園・中華街等に被写体を求めて歩き回っています。
素質があると思って始めたわけではないのでなかなか上達はしませんが、それでも何とか人様に見てもらえる写真を撮る事も出来るようになりました。
3~5年位前にイタリアで撮ったスナップをまとめて、今年の5月に銀座で「個展」を行う予定であります。
知らない街を歩き、その街の風景をカメラに納めるこんな楽しいことはないと私は思っております。今はもうヨーロッパの歴史のある街並みを見て、それをカメラに納めることは年齢的にも無理になりましたので、日本の中のまだ知らない街にいって歩き一つでも多くカメラに納めたいと考えております。
これが喜寿から傘寿に向かっての私の目標で、後を振り返ることなく前を見て進みたいと思います。
最後に大桟橋で撮った夕景の写真です。大桟橋でもきれいな夕景を見ることができます。
以上