1. 焼鳥の出合いとなりしガード下
2. 驛傳に初松籟を聞きにけり
3. 冬怒涛ラッコの骨を砕きけり
4. 熱燗やそば屋の隅に山頭火
5. 二軒目の電気ブランや多喜二の忌
6. 豆食ひに戻る鬼の子春近し
日本の俳句人口は400万人ともいわれ最近は高校生の「俳句甲子園」等で有名になりけっこう多くの若い人も詠んでいるようです。
世界では70カ国ぐらいで詠まれているとか。もっとも殆どの国では季語は無いようです。中国では漢詩の文化があり、格律体では平仄、押韻のきまりがあり漢俳と呼ばれているようです。
外国ではEUのファロンパイ大統領が有名です。彼の句で「戦経て 平和訪れ 願いかなう」があり、俳句集も出しています。
温家宝(2007年経団連に招かれたときにスピーチで披露した漢俳)
和風化細雨
桜花吐艶迎朋友
冬去春來早
以上