2006年より地元で、ヤングママ達がおしゃべりでストレスを発散している間、子供達と遊ぶ子育て支援のボランティア活動をしています。
回数を重ねるうちに、もっと喜ばせ楽しませるには何したら良いかを考え、横浜野毛などの大道芸で、子供たちが細い風船で作った動物や花をもって、嬉しそうにしているのをみて、バルーンアートに挑戦することにしました。
DVDや本、芸人さんにも教わり、簡単な物が出来るようになり、ママや子供達に喜んでもらっています。
それからだんだんと物忘れや動きが鈍くなってきていますので、何かしようと考え、また大道芸です、3年前からジャグリング教室に通っています。9人の人達と約2時間和気あいあいで練習し、一汗かいた後お互いの進歩を肴に飲み会をするのが楽しみです。
なかなか上達しませんが、健康・ボケ防止が目的ですのでいいんです。いつか公園デビューを夢見て、家で障子や襖を破りタンスをキズつけ女房におこられたり・いい年をしてと馬鹿にされながらも、楽しく練習しています。
若い人から元気をもらい、適度の運動をすることが、老化を遅らせると思っています。
それでは、皆さんのご健康・ご活躍をお祈りします。
写真(1)と(2):ジャグリング教室での練習風景と道具
写真(3)と(4):子育てサロンでのバルーン遊び(左:高井さん、右:山下)
以上