恒例になっている清水OB会バスツアー。今年は、伊勢神宮の最大の祭事『式年遷宮』に因んで、祭事が行われる10月の前に参拝することとなる。
若干キャンセルもあったものの、「JR清水駅みなと口」に総勢29名が集合。遠距離のため2名の運転手と指名の名物ガイドが待つバスに乗り込む。飲み物も用意して出発となる。バスは、休憩を含め約4時間の走行。昼食は、2段重ねのお弁当を車内で済ます。
さて、式年遷宮は、20年に1度、内宮、外宮の御正殿、社殿や寺宝を作り替え、ご神体を新しい正殿に還す行事。
『お伊勢参り』は、古くからの日本人の憧れ、大自然に囲まれた神宮は、何度訪れても、身も心も清められるエリアです。日本の国が、いつの世でも若々しく生まれ変われるようにと1300年の間、受け継がれて来たと言われている。
それにしても若者の参拝者が多いのが意外でした。参拝の後は、「おかげ横丁」を自由散策。
帰路も遠く、暗くなって、全員無事帰清す。来年の再会を約して、散会した。
以上