6月3日から3泊4日の予定で新潟・山形県に跨る飯豊連峰のオンベ松尾根~大日岳~西大日岳~烏帽子岳~石転沢・倉手山のコース計画を立て縦走を開始した。
好天に恵まれて無事に飯豊のオンベ松尾根から石転沢を縦走して、前衛の倉手山に登ることができた。
山開き前でアシ沢を渡る橋が未設置のため旧道を登り、薮を降下・上昇して新道と合流、早川のつきあげまで長くて急な尾根を登ったが予想以上に時間が掛かって西大日岳に登れなかったのは残念であった。
飯豊連峰の展望台「倉手山」からパノラマで展望できる飯豊の山塊は見ごたえがあった。
添付写真
1.カタクリ行列の向こうに飯豊連峰
2.飯豊最高峰大日岳がようやく目の前に
3.大日岳から展望、昨年踏破した二王子岳~赤津山~二ノ峰を見る
4.北股岳の手前の梅花皮避難小屋が眼下に、この石転び沢を下る
5.石転び沢を下って二股に無事到着
6.翌日は倉手山山頂から飯豊連峰を見上げる、カメラの前をブユが舞う
以上