リタイア後10年経ち古希を迎えましたが、今までのところ健康保険証を殆んど使うこともなく、食べる物の好き嫌いも無く「快食・快飲・快眠・快??」の毎日を過ごしています。 健康な身体に産んで・育ててくれた両親に感謝です。特に母親は子供を10人産んで、100歳まで生きましたので・・。ちなみに私は、10番目の末っ子の次男坊です。
「亭主元気で留守が良い!」という言葉もありますが、毎日サンデーとなってからは、色々のサークルに入って元気に動き回っています。 日常のパターンは・・・。
1.ソフトボール : 週二回の練習と、年間約20試合
2.ラジオ体操 : 雨天以外の原則毎日:NHK6時30分~近くの公園で
3.ストレッチ体操 : ラジオ体操後に二種類のストレッチ体操
4.筋力トレーニング: 週一回、シニア向けの8台のトレーニングマシンを使用
5.ウォーキング : 30分~1時間30分、その日の体調で・・・。
6.防犯パトロール : 週二回
7.地域健康教室 : 週一回
8.その他 : ハイキング、サイクリング、コーラス、犬の散歩等々
メインの活動は、団地に引っ越してから入ったソフトボールです。 往年の高校球児も、清水工場野球部から転勤後に宮脇監督率いる本社野球部で、広瀬投手や故:望月雅雄投手他の皆さんと40歳過ぎまでプレーさせてもらいましたが、その後は地元のソフトボールチームに参加しました。
平成5年に40歳以上の大会(壮年の部)で埼玉県で優勝し、全国大会に出場しましたが、その後は残念ながらチャンスも少なく、最近は負け試合が多くなっています。 現在は、シニア(59歳以上)、ハイシニア(65歳以上)の大会での試合ですが・・。 来年は、スーパーハイシニア(70歳以上)の大会に出場予定です。
ウォーキングは、ガムを噛みながら、ポケットラジオをイヤホーンで聞き、四季折々の草花を鑑賞し、森林浴も兼ねながら歩いています。 徘徊準備ですかね?
家に居る時は、新聞を読みながら、ラジオを聴きながら、大リーグの中継がある時はそれを時々見ながら、録画したビデオを見ながらの「ながら族」をしています。
7年後の東京オリンピックには、丁度私は喜寿になりますが、アメリカ在住の孫達三人や知人達が日本に来たいと言っていますので、「おもてなし」が出来るように、これからも 「運動・栄養・休養」を基本にして、「心身の健康」に留意したいと思っています。
以上