この度OB会より、喜寿の御祝を頂き誠に有り難く御礼申し上げます。
喜寿とは他人の事と思っていましたが、随分と歳を取ってしまいました。
TCCでは、PP樹脂で新設されました加工研究所に所属し、特に若い人々と一緒に過ごしました。当時は初めての仕事ばかりで試行錯誤の連続でした。張りのある雰囲気で皆楽しく、機械の購入、設置、操作等など教えてくれる場面も殆ど無く、初めての仕事でしたが其れなりの成果は有ったと思います。(事業の中断もありましたが)昭和49年には晴海で行なわれた日本プラスチック見本市に出展しました。
その後、第三研究部、東興プラスチック、東燃フイルムと移り沢山の人々、及び多方面の顧客とのお付き合いもあり、今となっては楽しい場面が多かったと思います。
在職中は他部署の方々とも山登り、スキー、テニス、下手なゴルフ、麻雀など、皆様に迷惑ばかりお掛けしましたが、良く遊んで頂きました。
定年後、5年間は他社で働いていましたが、その後はサンデー毎日で奥多摩地区の林業ボランテア、篆刻の真似こと、料理教室での実習(12年今でも継続中)その教室では、仲間での
お付き合いで地域のボランテアの参加(小学校・中学校等のお手伝い、荒川・石神井川沿いの整備4など)60歳以上の男子で毎月料理を含め2回以上行っています。一昨年10周年の記念誌を作成発行し、20周年誌は?と真面目に考えている人も多く元気な人が多数います。
元気に暮らしていますが、どこか身体に悪い所があっても医者はもう歳ですからと軽く往なされてしまい、自分で防衛しなければと思っています。今は首から上の部署(肝心な所ですが)歳相応に眼、耳、歯、左脳、頭髪・・・など、頑張れていません。
毎日15Kgの雄犬と朝・夕と晴雨に関わらず約3時間散歩しています。お陰で膝関節の支障も直りました。
在職中に、歳の上下に関わらず大変お世話になり残念ながら物故された人々にご冥福をお祈り申し上げます。
東燃グループとそのOB会の皆様の益々のご発展とご健勝をお祈り申し上げます。
以上