11/1(金)晴 瓜久保の家に来るとその先の明るい田んぼにチュウサギが一羽人のそばに来ていた。それを背に暗い藪に向かって7,8人がカメラを構えている。
キビタキがいるのだという。
小学生など人通りが多いこんな場所にキビタキがいつまでもいるのだろうかと信じられないおもいでしばらく様子を見ていたが姿を現さない。下の方にいるので陰になって見えないのだという。キビタキは確かに警戒心があまりなくどちらかと言えば人懐っこい感じがする鳥ではある。
周辺を小一時間歩いて、みずき休憩所から再びキビタキのところに下りてくると、まだカメラを構えていた。そしてキビタキに動きがあった。ぽんと上に出て黄色い姿をかいま見せた。そしてしばらく姿を見せたが残念ながら写真はよく撮れなかった。
さくらなみ池に行くと、ちょうどカワセミが飛んできた。奥に珍しくオオバンがいる。体験田んぼの縁を行くと稲が掛けてある縁にモズがいた。しばらくモズを追って写真を撮る。ジョウビタキも期待したが姿を見せなかった。
見聞記録
ハクセキレイ、オオバン、シジュウカラ、スズメ、アオジ、カラスsp、キビタキ♂、チュウサギ、コサギ、カワセミ、トビ、ヒヨドリ、モズ♀、カルガモ。
以上