今年の山登りは遠慮がちでしたが、少なからず登っています。その中で7月4~6日に登山したカムイエクウチカウシ山(愛称カムエク)が一番印象に残りました。
カムエクは日高山脈にある標高1,979mの山で、帯広の西に見ることができます。アイヌ語で"熊が転げ落ちる山”の意味らしい。山を紹介する記事には「一番難しかった」「○回目で登れた」と記されることも多い。
カムエク登山路には山小屋がなく、2泊3日分の食料やテント持参です。2回目の挑戦で登れましたが「色んな要素が詰まった大変な山だった」の一言です。
写真1-左: |
7/4 札内川の徒渉 八ノ沢の出合まで川原歩きです。昨年は雨続きで増水し中止しています。 |
写真1-右: |
八ノ沢を雪渓が広く埋めていました。踏み抜きに注意しました。ここ数年は雪渓が少なく、昨年は消えていたのに想定外! |
写真2-左: |
滝の高巻き時のロープ付きの岩登り。雪渓の下に空洞が見えます。 |
写真2-右: |
道迷いポイントの一つ。目印のピンクテープが少なく、踏み跡が薄く迷いました。 |
写真3: |
八ノ沢カールは1970年の福岡大WV部や昨年2件のヒグマ事故が起こった所です。雪原末端にテントを張りました。 |
写真4: |
7/5 八ノ沢カール上の稜線からのカムエク。ここからは、はい松漕ぎです。 |
写真5: |
登山中、隣の斜面に食事中のヒグマ発見。安全な距離です! |
写真6: |
快晴のカムエク頂上 日高山脈の山々がよく見えました。 |
以上