氏 名
矢崎 和忠
 所 属
東燃清水OB会
 掲 載 日
令和04年12月01日
表 題

 姫路城・大阪城を訪ねて

本   文 

 『御城印』を求めて、今回は兵庫県姫路市の国宝『姫路城』と大阪府大阪市の『大阪城』に登城しました。

 日本で初めて「世界遺産」に登録された姫路城。
 5重7階の大天守と乾・東・西の3小天守が渡櫓で結ばれていて、その城壁は白漆喰の総塗籠(そうぬりこめ)で仕上げられ、白い天守群が翼を広げたシラサギのような姿に見えることから「白鷺城」(しらさぎじょう)とも呼ばれるようになったということです。
 約5年をかけた「平成の修理」が平成27年に終えたばかりで、姫路城の特徴である連立式天守と白漆喰の優美な姿が青空に映え、ひときわ鮮やかでした。

 大阪のシンボルとも言える大阪城。
 天下統一を目指していた豊臣秀吉によって築かれた城ですが、豊臣時代の遺構は現在ほとんど埋没しているそうです。見ることのできる遺構は徳川時代のものだけということです。
 現在の天守は昭和に再建された3代目で、徳川時代の天守台の上に豊臣時代の天守が築かれています。大阪城では残念なことに「御城印」は発行されていませんでした。

写真説明
写真-1: 姫路城「三の丸」エリアからの「大天守」と「西小天守」
写真-2: 姫路城「西小天守」の奥に見える「乾小天守」
写真-3: 姫路城「本丸」(備前丸)エリアからの「大天守」と「西小天守」
写真-4: 御城印帳から“国宝”を集めてみました。
写真-5: 大阪城「本丸」からの「天守閣」
写真-6: 大阪城の「桜門」をくぐった正面に見える巨石は圧巻です。

以上 

       
 
写真-1
 
写真-2
 
写真-3
 
             
       
 
写真-4
 
写真-5
 
写真-6
 
写真をクリックすると拡大写真が見られます