氏 名
大塚 俊樹
 所 属
東燃総研OB会
 掲 載 日
2025年07月16日
表 題

 暑いので高峰高原池の平湿原へ

本   文 

 34度予報の埼玉県、エアコンの家でじっとしていると体がおかしくなりそうです。標高2,060mの池の平湿原へ避暑に向かいました。現地天候は薄い雲が掛かり、霧が流れている感じ。一時傘も使いましたが、晴れ間もあり、快適な避暑散歩になりました。

写真説明
 写真1 高峰高原に到着。標高1,950m、車の外気温計は20度。ひんやりでは無いけれど、十分快適、車の窓全開で走ると爽やかです。この辺りはキスゲ咲く場所だけれど、1週間ぐらい早かったようです。ほんの少しだけ咲いていました。
 写真2 高峰温泉を過ぎ、ダート林道を4kmほど進み池の平湿原駐車場。気温は19度になりました。ここから散策路を巡ります。
 写真3 日差しなく、雲が漂う感じ。散策には最適な天候です。シャクナゲはよく咲いていました。
 写真4 1ヶ所にだけ咲いているヒカリゴケ
 写真5 コマクサ。厳重な金網の向こうに咲いているので、写真のアングルはかなり限られます。この散策の後向かった、浅間高原シャクナゲ園駐車場には大量のコマクサが植栽されていました。
 写真6 湿原の低地にある鏡池。20年前は池の向こうの樹木はなかった。湿原全体に湿性植物が減り、だんだん陸化が進んでいる感じです。

以上 

       
 
写真1
 
写真2
 
写真3
 
             
       
 
写真4
 
写真5
 
写真6
 
写真をクリックすると拡大写真が見られます